新着情報 イメージ

新着情報

9月市場の日おすすめ商品(野菜)

2025.09.16

9月市場の日おすすめ商品(野菜)

さつまいも

担当者:加藤
産地:千葉県
出荷者:JAかとり
規格:AL12~13本

ねぎ

担当者:山崎(洋)
産地:秋田県
出荷者:JAあきたこまち
規格:2L30本
出荷時期:7月下旬~11月下旬
作況:6月~8月の高温干ばつにより平年よりも生育が遅れている。また太りも悪く細物中心になっている。出荷ピ-クは稲刈り後の10月中下旬を見込む。
コメント:秋田県内陸南部に位置し、奥羽山脈によって岩手県と界をなし、雄物川上流域にあることから、農作物の栽培が盛んな土地。その地で育ったネギは瑞々しいさわやかなネギです。

ミネラル枝豆

担当者:鶴田(庸)
産地:群馬県
出荷者:JA利根沼田
規格:A
出荷時期:7月上旬~9月下旬
作況:9月に入ってからの豪雨被害あり、出荷量減少。
コメント:群馬県沼田地域は枝豆生産が盛んな地域で歴史ある産地です。最終版の晩成種の枝豆は味が濃く甘味が強いのが特徴です。ビールのお供などにぜひどうぞ。

南瓜

担当者:松倉(正)
産地:北海道
出荷者:JA道北なよろ
規格:5玉or6玉
出荷時期:8月下旬~10月下旬
作況:昨年より面積は減少したものの、天候に恵まれ作柄は良く、食味も良いものなっております。9月いっぱい潤沢な出荷の見込みとなっております。
コメント:南瓜は北海道全体で生産量がだいぶ減少してる品目の一つとなっているます。しかし、JA道北なよろでは生産者が一つ一つこだわりをもって丁寧に作ってます。是非、甘くて、ホクホクしたJA道北なよろ産の南瓜をご賞味ください。

抑制トマト

担当者:岸村
産地:千葉県
出荷者:JA山武郡市
規格:M24玉
出荷時期:9月上旬~11月下旬
作況:昨年より病害虫は少なく生育順調であるが新品種の使用割合が増えたため例年より小玉傾向。9月下旬ごろピーク予定。
コメント:生産の難しいこの時期に生産者の方々が一生懸命作っています。JA山武郡市のトマトは厳しい暑さを乗り越えておいしいトマトに仕あがっているので、ぜひフレッシュなトマトを食べて残暑を乗り越えていきましょう!

胡瓜

担当者:前田(健)
産地:栃木県
出荷者:JAおやま
規格:A50本
出荷時期:8月下旬~11月下旬
作況:高温干ばつの影響で定植の遅れあるものの、概ね順調。
コメント:JAおやまは胡瓜生産の盛んな地域です。柔らかくみずみずしい胡瓜をサラダや漬物でご賞味下さい。

ピーマン

担当者:秋元
産地:福島県
出荷者:JA福島さくら
規格:AM150g50入
コメント:福島県のピーマンの産地のなかで、生産者・栽培面積ともに第一位の産地です。緑が濃くて、柔らかいのが特徴の福島さくらのピーマン。炒め物など様々な料理にご活用ください。

茄子

担当者:青木
産地:栃木県
出荷者:JAなすの
規格:AM5P20入
出荷時期:5月上旬~10月上旬
作況:天候にも恵まれ生育は順調。9月下旬より微増を見込む。
コメント:那須高原の肥沃な大地で栽培された茄子です。水良し空気良し土良しの栽培環境です。栃木県内トップクラスの茄子を是非ご賞味下さい。焼き茄子、炒め物、漬物なんにでもお使い下さい。

じゃがいも(男爵)

担当者:持丸
産地:北海道
出荷者:JAようてい
規格:L約70個
出荷時期:8月下旬~3月上旬
作況:生育時の高温干ばつにより小玉傾向の玉流れ。不作の見込み。
コメント:羊蹄山の麓で生育した、良品質な馬鈴薯です。煮崩れしにくいとうやという品種の為、カレーやポトフ等に調理してお召し上がりください。

玉葱

担当者:稲垣
産地:北海道
出荷者:JAところ
規格:L約100個
作況:6~7月の高温干ばつにより小玉傾向。
コメント:国内一大産地北海道玉ねぎは炒めたら甘さが際立ち、サラダではさっぱりとした美味しさが味わえます。色々な料理にご活用ください。

人参

担当者:成田
産地:北海道
出荷者:JAようてい
規格:M約70本
作況: 干ばつの影響によりM中心での出荷。
コメント:羊蹄山麓の肥沃な大地と伏流水で育った人参は栄養価が高く、ビタミン・ミネラル・カルシウムなどを多く含み、特にカロテンをたくさん含んでいます。

新着情報一覧に戻る

関連記事