2025.11.15
![]() |
![]() |
担当者:山崎(洋)
産地:栃木県
出荷者:JAなすの
規格:2L28本
出荷時期:周年
作況:大不作だった昨年よりは生育良し。一昨年並みには生育している。アザミウマやヨトウムシが多く、虫害は比較的多め。
コメント:JAなすの「白美人(はくびじん)ねぎ」は、栃木県北端に位置し、囲む山麓や那珂川などの水系からなる自然豊かな地で育てた、一級品質の長ねぎです。
![]() |
![]() |
担当者:田口
産地:栃木県
出荷者:JAなすの
規格:A
出荷時期:周年
作況:各産地出揃いましたが、年末の出荷準備に入り、12月上、中旬は少ない。
コメント:品質・造りも良く柔らかい。鍋、胡麻和えの他サラダにしても良い。
![]() |
![]() |
担当者:藏持
産地:秋田県
出荷者:県南センター
規格:B6
出荷時期:周年
作況:鍋料理などで需要期になるため、数量は安定して入荷する見込み。
コメント:雄物川流域の地下水を利用し栽培しております。肉厚で大きく数量も安定した高品質のしいたけです。
![]() |
![]() |
担当者:長谷川
産地:茨城県
出荷者:ハラキン
規格:30入
出荷時期:周年
作況:安定した出荷量になっています。
コメント:歯切れが良く、鍋物だけでなく、どんな料理にもあいます。
![]() |
![]() |
担当者:室屋
産地:静岡県
出荷者:JA遠州夢咲
規格:8入
出荷時期:9月中旬~7月下旬
作況:昨年よりも着果状況はよい。小玉中心。
コメント:桃太郎トマトにこだわり厳選された出荷規格(糖度、着色)にて出荷されたトマトです。
![]() |
![]() |
担当者:今村
産地:千葉県
出荷者:JAちばみどり
規格:2L8本
出荷時期:10月下旬~6月上旬
作況:順調な生育 2L・Lでの出荷が見込まれる。
コメント:千葉県内では、一番の出荷量。おでんや、煮物に最適です。
![]() |
![]() |
担当者:今村
産地:茨城県
出荷者:JA常総ひかり
規格:2L4玉
出荷時期:10月下旬~2月下旬
作況:作付けも増え、生育も順調。4玉中心の出荷。
コメント:品質、数量共安定した産地です。鍋だけでなく様々な食べ方でご賞味ください。
![]() |
![]() |
担当者:原
産地:千葉県
出荷者:JAちばみどり
規格:L8玉
出荷時期:10月中旬~7月上旬
作況:定植時期の高温干ばつにより、2週間ほど遅れていたものの11月中旬以降は、潤沢な出荷見込み。これから出荷ピークを迎えます。
コメント:JAちばみどりは千葉県を代表するきゃべつの産地です。10月~7月上旬まで出荷があり、例年よりも2週間ほど生育が遅れていましたが、これからピークを迎えます。
![]() |
![]() |
担当者:成田
産地:千葉県
出荷者:JA山武郡市
規格:バラMA約60本
出荷時期:11月上旬~3月下旬
作況:高温干ばつにより、生育遅れが見られたが、今後の天候いかんでは、回復見込。
コメント:火山灰土壌の関東ローム層地帯で栽培された人参です。
![]() |
![]() |
担当者:稲垣(浩)
産地:北海道
出荷者:JAところ
規格:L約100個
出荷時期:8月上旬~4月下旬
作況:6月、7月の高温干ばつにより小玉傾向。
コメント:国内一大産地北海道玉ねぎは炒めたら甘さが際立ち、サラダではさっぱりとした美味しさが味わえます。色々な料理にご活用ください。
![]() |
![]() |
担当者:持丸
産地:北海道
出荷者:JA士幌
規格:L約70個
出荷時期:8月上旬~2月下旬
作況:生育時の高温干ばつにより、不作基調。発芽などの品質低下に伴い出荷量減少の見込。
コメント:十勝平野で育った高品質の男爵です。ポテトサラダやコロッケ等に調理してお召し上がりください。