アスパラガス
				
					- 
						
					 
					- 
						
							- 科・属名
 
							- 
								ユリ科アスパラガス属							
 
						
						
							- 原産地
 
							- 
								地中海東部							
 
						
						
							- 旬
 
							- 
								3月~6月							
 
						
					 
				
				
										
						- 
							
						 
						- 
							アスパラガスは地中海東部が原産とされるユリ科の植物で、地上に伸びてくる新芽の茎を食用とします。種を植えてから2年から3年たたないと収穫できるまでにならないのですが、その後10年間くらいは同じ株で次々と芽が出てくるそうです。日本名は「オランダキジカクシ」となっていて、成長して葉が茂ると雉(きじ)が隠れるほどになるという事からだそうです。						
 
					
															
						- 
							
						 
						- 
							アスパラガスは穂先が締っている物を選びます。また、根もとのあたりまで張りがあり、切り口が新しい物が新鮮です。表面がしわになっていたり、切り口が茶色い物はやめましょう。また、色も鮮やかな黄緑色の物が柔らかく美味しいです。
						 
					
															
						- 
							
						 
						- 
							アスパラガスは葉物などと同様、冷蔵庫で保存する際には乾燥しないように袋に入れるかラップで包むかして、できるだけ立てた状態で保存しましょう。						
 
					
									 
				
			
			
			取扱品目一覧に戻る