キャベツ
				
					- 
						
					 
					- 
						
							- 科・属名
 
							- 
								アブラナ科アブラナ属							
 
						
						
							- 原産地
 
							- 
								ヨーロッパ							
 
						
						
							- 旬
 
							- 
								冬、春、夏							
 
						
					 
				
				
										
						- 
							
						 
						- 
							栽培の歴史は古く、紀元前600年ごろにケルト人によって栽培された野生種のケールがキャベツのルーツで当時のキャベツは球を作らず、約1000年前に現在の葉が巻く形になりました。その後、ヨーロッパ各地に伝わり、日本では江戸時代の末期から作られはじめました。私達にはとても身近な野菜です。						
 
					
															
						- 
							
						 
						- 
							ずっしりと重みがあるもの。そういった物の方がしっかり巻いて中まで詰まっています。そして、しっかりとしたみずみずしい外葉が付いたままの物が良いでしょう。外葉は鮮度の目安になります。						
 
					
															
						- 
							
						 
						- 
							涼しい季節の保存なら、新聞紙などでくるみ、冷暗所においても大丈夫です。カット売りの場合は冷蔵庫の野菜室に入れ、できれば新聞紙や湿らせた紙でくるみ、ポリ袋で軽く包むとよいでしょう。						
 
					
									 
				
			
			
			取扱品目一覧に戻る